THE NICOLEの近況 · 28日 4月 2022
義務教育 義務なので、もちろん行かなければならない ルールであり、守らないといけないことかもしれませんが 一つの学び舎で、決まった通りのスケージュールを過ごし そして同じことを学び、協調性を学んでいく 勉強一つにしても、もしかすると人それぞれの個性や長所を奪うことになっているかもしれません 勉強を好きな子もいれば、嫌いな子もいるから...
20日 4月 2022
暑い日が続き、お店ではスカッシュメニューが増えました 今年はモヒートが登場! ノンアルコールですが爽快な味に仕上がっています。 ジンジャエールや梅紫蘇な自家製シロップを作ってます。 ぜひぜひお試しくださいね 就職相談を伺いながら、ほとんどの子たちが自分の想いに気づいていく 今の子供たち問わず...
桜も散りだし、とても暑い日が続いてきました 僕自身は太陽が好きなので、やっぱり寒い冬より暑い夏が待ち遠しい・・・ 春に突入したばかりですが、もう夏のことを想像してウキウキしている毎日です。 さてさて、前回の就職のお話 色々お問い合わせも頂き、洋菓子屋の就職のお話をする機会があるのですが...
はやくも4月となり入学シーズン 製菓の専門学校も入学となりますが、早いところだと もう5月ごろから就職活動をするケースもあり、僕も学生時代 そんなん、学校行ったばかりなのにわからないやんと 想いながら、秋過ぎから就職活動していました。 いきなり悲しい話になりますが 専門学校に行って就職をして、約半数以上が一年で辞めてしまいます 僕自身...
バレンタインデーも終わり 次はお雛祭り そしてホワイトデー 入学、卒業シーズンに 移っていきます ケーキ屋にとっては この時期は忙しくなります。 忙しいと聞いて どんなイメージがします? よく売れている、よく稼いでいる、いっぱい仕事をしている、忙しいのは嫌だ さまざまなイメージがあるかと思います では別の質問です 同じ死ぬなら忙しくて死ぬか?...
テレビや雑誌で流れてくる、あの人が不倫した、あの人がこんなことをしていた・・・。 あの人の恋愛事情・・・。 残念ながらほとんど興味がないので、話題にもついていけないですが、 これは芸能人のことだけでなく、普段の生活でも、 人のやることに関心がないというか、どうでもよいと思うことが多いです。...
前回 ブラック企業について考えるという話でしたが 働くってどういうことだろうか? と考えると ほとんどの人が お金を稼ぐため 生きるためという人がいる そして 好きなことでお金を稼いでいる姿を見ては 羨ましい 好きなことが仕事でいいねと 言ってしまうことがあるが 仕事をお金稼ぎとして 働いてしまっていいのか? 以前のブラック企業の話もそうだが...
昨年、某有名菓子店では労働時間が超過していて、数度、労働局から指摘、改善の指示が出ていたにも関わらず、 改善されていないということで、ニュースにもなり、大きな問題になりましたが・・・・。 あれを見た人たちはどういう風な思いで見ていたのかな。 それは、一般の人の立場、お店をやられている人、そして雇われている人、...
死ぬ内容で正しいものがない中 コロナは恐い なったら自分が死ぬ 大変なことになるという情報のもと 不安を抱え 日々行動している人 物事の選択をしている人は多いと思います 僕の中で コロナより怖い物というのは 人の心だと思っています だれかの意見に流されてしまう 言われたとおりに行動してしまう 不安というものを持つことで 行動や意欲が制限されてしまう...
全国各地でまん延防止措置が取られ お店の方も先々週あたりから一気にお客様のご来店も減り 今月はバレンタインだというのに なんだか静かなイベントになりそうな感じです この コロナウィルスに関しては 様々な意見があるので 何が正解、不正解というのは不透明で わからないことですが 僕自身が 思うことは コロナウィルスは 果たして怖い物なのか?ということ...