ここまでで、
- なぜ人は仕事を辞めてしまうのか(第1部)
- 好きなことを続けるには何が必要か(第2部)
この2つを伝えてきました。
そしていよいよ最後、
「じゃあ、どんな環境で働けば人は伸びていけるのか?」
THE NICOLEという場所が目指している
“育つチーム”のあり方について、
まとめていきます。
1. “無理なく続く”という成功体験を重ねる場所でありたい
人は、「やりたくなった」「やりたい」「できた」
そんなポジティブな感情とセットの行動は、自然と継続できるようになります。
だからTHE NICOLEでは、
いきなり完璧を求めることはありません。
まずは「好き」「やってみたい」という
小さな火を育てていく。
- 小さな仕事を任せてみる
- 得意なことから始めてもらう
- やりたいことが出てきたら応援する
そんなことを意識しています
2. 指示待ちではなく、“自分で考えて動ける人”を育てたい
THE NICOLEの仕事は、ただケーキを作るだけではありません。
お客さんに喜んでもらうためには、
どうすればいい?
どうすれば、もっと自分が上達できる?
そういう問いを、
自分で考えられるようになってほしい。
だからこそ、うちは「教える」ことよりも「自分で考える」時間を大切にしたいと思います。
- 「これやってみたいんですけど」
- 「もっとこうした方がよくないですか?」
そんな声が出てくる職場は、
自然とチームの雰囲気も明るくなります。
3. “30代で自立できる人”を育てたい
この店は、ただの“ケーキ屋”じゃない。
僕にとっては「人生を育てる場所」やと思ってます。
だから20代のうちは、
とことん失敗してもいい。
間違ってもいい。落ち込んでもいい。
ただ常に何かに進んでいる
同じ失敗ではなく進化している
その中から「考える力」「感じる力」「動く力」を磨いていってほしいと思います。
その延長線に、
30代以降の「自立した人生」が待っている。
だから僕は
みんながお店を持つことができると思うし
何かしら必要とされる人間になれるんだと思ってます。
僕がTHE NICOLEで働く人に
一番伝えたいのはここです。
4. 「好きなことを仕事にする」を、現実にするサポートをしたい
世の中には「好きを仕事に」と言いながら、
現実には全然それを応援できていない職場も多い。
でもTHE NICOLEは違います。
- ケーキが好き
- お菓子作りに情熱がある
- 自分らしく、誰かに喜ばれる仕事がしたい
そう思ってこの世界に飛び込んだ人が、
その想いをちゃんと形にできるように、
サポートしていきたいと思っています。
最後に:一緒に人生を豊かにしていける仲間へ
仕事は、人生の中の一部です。
でも、大きな一部です。
どうせ働くなら、
【自分の人生を豊かにしてくれる仕事】の方がよくないとおもいませんか?
THE NICOLEでは、ケーキ作りを通じて、
そんな働き方・生き方を一緒に目指していける仲間を求めています。
「ケーキが好き」
「自分らしく働きたい」
「成長したいけど、焦らずじっくり向き合いたい」
「人生を諦めたくない」
そんな人と、
僕は一緒に働きたいと思っています。
求人は表立って出してません。
ここで何かを成し遂げたいと思ってる人がいれば
そしてそれを応援したい!サポートしたいと思えたなら
自ずと一緒に働くメンバーになれると思ってます。